◆お見積りは現地調査無しで無料作成可能ですが、クリーニング対象物の詳細をお知らせ願います。
写真を送っていただけると助かります。
◆ソファーは様々な形や大きさ、パーツがあり、それぞれで金額が変わりますので
より詳細な詳細をお知らせ願います。
(例、幅250cmでカウチタイプ、座面は外れるタイプ、付属のクッションが3個、など)
◆お見積書を作成し、メールにて送付します。
ご納得いただけましたら、作業日時を調整します。
◆作業当日、マットレスはシーツや枕などを外した状態にしておいてください。
作業場所は基本ベッドが設置されているところでの作業となります。
また対象物周辺のかたずけをお願いします。
◆作業時、コンセント(100V)をお借りします。
分電盤のメインブレーカーのワット数が低い場合、ブレーカーが落ちる場合がありますので
ご了承願います(使用機器のワット数が高い為、1400W)
◆水道をお借りします(小さなバケツを持参しますので、洗面所やキッチンをお借りします)
◆洗浄し回収した汚水は、トイレに流させていただきます。
◆マットレスの場合スプリングマットレス、ポケットコイルマットレスのみの作業となります。
低反発、高反発等のウレタン、スポンジ系、ラテックスは一部の物で、作業が出来ない場合があります。
樹脂製の高反発は洗浄可能。
主な作業不可商品
・日本ベッド シルキーポケット(ウール入り)
・西川 エアー SUYARA ムアツ
・トュルースリーパー
・エアウィーヴ
・テンピュール
・ニトリ フルム
・モダンデコ DORMIRA
・GETHA(ゲタ)
これらのマットレスは水を使ったクリーニングが出来ません。
一部可能なものも有りますのでお気軽にご相談ください。
ウォーターベット、エアーマットは作業できません。
電動リクライニング付きのマットレスは作業できません。
(一部可能、ご相談ください)
◆作業開始前に、クリーニング対象物の現状確認をさせていただきます。
劣化や汚れの状態、ソファーでは素材の種類等によりクリーニングをお断りすることがございます。
◆作業開始時、作業完了後はお立合いをお願いします。
◆作業内容保管の為に、対象物、及びその後方の写真を撮影します。
◆乾燥について、マットレスは寝具用乾燥機を使用し、当日の夜ご使用になれるまで乾燥させます。
ソファーは自然乾燥での対応となります(状況により一定時間、送風機を使用することはあります)
◆マットレス、ソファ、チェアーの洗浄は布製品が対象となります。
本革、合皮、ビニール張りは作業できません。
◆マットレス側面は洗浄作業外です(オプション別料金にて承ります)
◆天然素材を使用しているソファーで作業ができない場合があります。
白、ベージュ、薄いグレー色などで、黄色、茶色等に変色する恐れがあります。
◆経年劣化、布の染色、脱色された箇所は洗浄しても落ちません。
◆経年劣化により生地が薄くなっている場合など洗浄、シミ抜きができないなど
汚れやシミを落としきれない場合があります。
◆シミやニオイはマットレスの種類や経過年数により完全に落とすことができない場合があります。
(汚れが落ちて、シミが落ちない場合、シミが目立つ場合があります。)
◆粗相や嘔吐などのニオイは通常のクリーニングで取れることは少ないです(量にもよりますが)
オプションの「ニオイ消臭施工」をお勧めします。
◆カビが大量に発生している場合、お断りさせていただくこともあります。
◆駐車スペースがあればお借りします(軽1BOX)マンション等で来客用など、手配等お願いします。
駐車スペースがない場合、付近のコインパーキング等の利用となり、代金のご負担をお願いします。
公道上での駐車は違反となりますのでお断りさせていただきます。
私道で許可があれば可能(マンションの共有スペースなどで、
トラブル、クレームなど起こりえる場合もお断りさせていただきます)
◆マンションにお住いの場合エレベーターの有無、台車使用可能、
不可能(養生など必要な場合)をお知らせ願います。
◆作業機器搬入時、台車を使用します。次の場合、作業依頼をお断りさせていただきます。
・集合住宅の4階以上でエレベータ―が無い場合。(3階までは可能)
・台車使用禁止のエレベーター、共用廊下がある集合住宅、タワーマンション等
・台車使用に際し、養生をしなければならない場合は作業をお断りさせていただきます。
◆万が一、故障、破損等した場合は、当社加入の保険にて対応させていただきます。
(AIG損害賠償保険加入済)
ライフサポートにこまる(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
当社サービスの提供・運営のため ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む) ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため 利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため 上記の利用目的に付随する目的 第4条(利用目的の変更) 当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。 利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。 第5条(個人情報の第三者提供) 当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき 利用目的に第三者への提供を含むこと 第三者に提供されるデータの項目 第三者への提供の手段または方法 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること 本人の求めを受け付ける方法 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合 第6条(個人情報の開示) 当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1、000円の手数料を申し受けます。 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 その他法令に違反することとなる場合 前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。 第7条(個人情報の訂正および削除) ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。 当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。 当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。 第8条(個人情報の利用停止等) 当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。 前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。 当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。 前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。 第9条(プライバシーポリシーの変更) 本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。 当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。 第10条(お問い合わせ窓口)本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
〒224-0056神奈川県横浜市都筑区川和台38-5
ライフサポートにこまる
Email: info@yokohamanikomaru.com
以上
運営者 ライフサポートにこまる
〒224-0056 神奈川県横浜市都筑区川和台 38-5
TEL 070-2260-0250 (営業等の電話お断り)
045-900-4462
受付時間 10:00~19:00
定休日 不定休
代表者 沓掛 学 (くつかけ まなぶ)
公式サイト https://yokohamanikomaru.com
e-mail info@yokohamanikomaru.com
AIG損保 事業総合賠償責任保険加入済
適格請求書発行事業者
登録番号 T2810779560650